末大吉
2009年 01月 04日
いいですねえ。。末だろうと大吉引いたことないですよ。
今年は末吉でしたよ良いこと一つも書いてませんでした。
今年は末吉でしたよ良いこと一つも書いてませんでした。
0
じりじりと運気が上昇して行くのでしょう。
しりあがり寿
しりあがり寿
おみくじ引いて「博多華丸大吉」って出たらどうしよう…。
おみくじ、でかっ。
ネギたっぷりで旨そう。
ネギたっぷりで旨そう。
少し気になり調べてみましたら
どうも、「末大吉」というのは、伏見稲荷独自のやつみたいですね~
伏見稲荷のおみくじは曖昧な表現が多いので有名だそうです
前の方のコメントにもありますが、「吉凶未分末大吉」(よしあし未だ分からず末大吉)、「向大吉」「平吉」「凶後大吉」「吉凶あいまみえず」などです
伏見稲荷は商売繁盛の神社ですから、悪い表現をさけているのかもしれないですね
逆に気を引き締めるため、凶関連を多く入れるところもあるそうです
順番も、「吉」の位置が場所により違うようで
スタンダードなものは
大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶
ただ、神社によっては、大吉・中吉・小吉・吉のところもあるようです
まあ、「吉」だから「凶」だからと一喜一憂するよりも、
あくまでも生活の指針とするのが良いようです
・・って、長々と書いた結論が、
「おみくじの内容なんて気にするな!」
です
・・・・このコメント、うっとうしかったら、消しちゃってください
どうも、「末大吉」というのは、伏見稲荷独自のやつみたいですね~
伏見稲荷のおみくじは曖昧な表現が多いので有名だそうです
前の方のコメントにもありますが、「吉凶未分末大吉」(よしあし未だ分からず末大吉)、「向大吉」「平吉」「凶後大吉」「吉凶あいまみえず」などです
伏見稲荷は商売繁盛の神社ですから、悪い表現をさけているのかもしれないですね
逆に気を引き締めるため、凶関連を多く入れるところもあるそうです
順番も、「吉」の位置が場所により違うようで
スタンダードなものは
大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶
ただ、神社によっては、大吉・中吉・小吉・吉のところもあるようです
まあ、「吉」だから「凶」だからと一喜一憂するよりも、
あくまでも生活の指針とするのが良いようです
・・って、長々と書いた結論が、
「おみくじの内容なんて気にするな!」
です
・・・・このコメント、うっとうしかったら、消しちゃってください
おめでとうございます。
末大吉!!末永くってことでしょうか!?
末大吉!!末永くってことでしょうか!?
ねぎ すご・・・
たこ焼きではありませんが、今年は久しぶりに凧上げをしましたぞ。
<(_ _)> おばんでございます。
こんばんは、奥田さん。
まったりお過ごしですか〜?
「末」付きの意味はわかりませんが(すみません)
「大」が付く「吉」ってコトバに憧れます〜(><)
(引いたコトないです)
あ、ぜひ大阪方面にもお立ち寄りください☆
まったりお過ごしですか〜?
「末」付きの意味はわかりませんが(すみません)
「大」が付く「吉」ってコトバに憧れます〜(><)
(引いたコトないです)
あ、ぜひ大阪方面にもお立ち寄りください☆
末大吉、どうやら「がんばってれば報われるぜ!神も応援してるぜ!」的なことみたいです。辛いことがあってもそれは自分の糧になるから、あきらめんなよ!っていう、この不況の中、まさにぴったりのおみくじなんではないでしょうか?
奥田さん、今年も一年輝いてください!
奥田さん、今年も一年輝いてください!
by meryring
| 2009-01-04 14:48
|
Comments(15)